骨の形、 子供の骨の特徴 - 松戸市 常盤平の整骨院

ペンギン整骨院

医療情報, 日記・ブログ

骨の形、 子供の骨の特徴

子供の長い骨(長管骨・ちょうかんこつ)の骨端には骨端軟骨(こったんなんこつ)・成長軟骨(せいちょうなんこつ)があります。成長軟骨が層になっている部分を「骨端線」と呼びます。

骨端軟骨の中には、骨端核(こったんかく)と呼ばれる 丸い豆のような“骨の芯”があります。

この骨端軟骨が縦方向に成長し根元から骨化(硬骨になる)することで、成長にともなって身長が伸びたり、手足が長くなっていきます。

02200_1 E9aaa8e381aee68890e995b7

[下記レントゲン・ 左図 4歳児 ・右図 成人]
20120207001_2
Img_461886_5344920_0

4歳の骨の「丸い豆」の様なものと「扁平な丸い」ものが骨端核です。骨端核は成長軟骨で包まれ、長い骨とつながっています。

Ws000053_3

(骨の太さの成長は、骨の表面にある骨膜によって太くなっていきます。厚い骨膜が外に広がり、内側が骨化することで、成長にともなって骨が太くなっていきます。成人でも骨膜は存在しますが、薄くて、骨折などの時にのみ新しい骨を再生させています。)

〔左図・幼児の指〕  〔右図・成人の指〕

Ws000055Ws000056_2

そのため、幼いほど骨端軟骨は厚く、乳幼児であれば関節周辺は骨端軟骨しか存在しません。
(乳児では、骨端核すら出現していません)
〔左図・乳児の手の甲〕              〔右図・4歳児手の甲〕

Ws000055_2Ws000053_4

 

成人や 成長の完了した骨(※骨によって成長が完了する年齢が違う)は、骨端軟骨・成長軟骨の(硬)骨化が完了しているため存在しません。
[下図は、脛骨(膝からすねの骨・左側から)の年齢による骨端線の変化とレントゲン]

Ttapophysis3_2〔左図・中学2年生〕                 〔右図・成人〕
Dscn8725_3Ws000053_4
       

Dscn8218

左記は、生後数か月の乳児の肘の周辺のレントゲン写真です。

一緒に写っているのは、乳児の父親の手です。

見て頂きたいのは、乳幼児の前腕の骨(うで・橈骨と尺骨)の太さと 父親の指の骨の太さに 大差がないということです。 乳幼児の骨が、大人と比べていかに細いかが分かります。

 

また、骨の形状の大人との違いという点を見てみましょう。
例えば、肘関節の違いです。左が乳児、右が成人です。
乳児の肘は、上腕骨と前腕の骨の隙間が広く、骨のくぼみも浅いようにみえます。
Ws000055Elbowlatr

これは、実際に関節が浅く、隙間が広いわけではなく、その“空間“の部分は軟骨で構成されているために写っていないだけです。軟骨が多いためにレントゲンに写っていないだけで、実際の形は大人の骨とわずかな違いしかありません。
[下図・乳児の肘関節のレントゲン]
Figsep_3Photo_26

 

 

[成人の肘関節・レントゲン〕
Elbowap1_1_3

※「骨の形 目次」 ⇒ こちら

〔内訳〕
 頭蓋骨  (とうがいこつ)
 上肢 (うで)
 下肢 (あし)
 胸郭 (むね)
 脊椎・背骨
 骨盤
 「骨の中は空洞です 

この記事を共有する

腰・肩・首の痛みを解消したい方へ

松戸市,常盤平駅の整骨院

平日20時まで受付 強もみ・骨盤矯正が評判 常盤平駅より徒歩5分 巻き爪補正も評判 駐車場あり

腰痛・肩・首・頭痛を解消したい方へ

各種保険

初検:1割500円 3割1,200円

      

交通事故・労災対応

基本、窓口料金無料(手続きにより)

早く巻き爪を治したい方へ