7月になり、いよいよ2016年も半分おわりました。
早いっす。( ̄▽ ̄;)
先日、松戸ねぎプロジェクトの第2弾
「松戸Wねぎ坦々まぜそば」(北松戸・チャイナ天府さん) を食べてきました![]()
。
ラーメンの好きな私なのですが、
いつもは食べたラーメンを TwitterやFacebook にさらっと載せるだけのところ、
今回は自分なりの食べ方を思ったのでブログとしてUP
です。
。
さて、北松戸・チャイナ天府さんの
「松戸Wねぎ坦々まぜそば」 ですが、
松戸の「矢切産ねぎ」と「あじさいねぎ」を使った四川風・汁なし担々麺の
期間限定アレンジメニューです。 (6/11~7月上旬)
あと、松戸ねぎプロジェクトというのは、
松戸のブランドネギを使ったオリジナルメニューによる街おこし企画で今回は第2弾!

。
というわけで、1杯目![]()
。
まずは、席につき注文するとこんな感じで出てきます。
「矢切産ねぎ」と「あじさいねぎ」の松戸Wねぎに 卵の黄身、ひき肉、もやし等、担々麺用(?)の麺 です。

ネギがみずみずしいです♪
うひょひょ(゚∀゚)

本来の食べ方は、
ネギと具、麺を 卵の黄身でくるむように よ~くかき混ぜます。
よ~く混ざったら出来上がり。(*´ω`*)
いわゆるネギ臭さや辛さ、担々麺の辛さが
卵の黄身にコーティングされてマイルド
になり、
とても食べやすく美味しいです![]()
。
ネギが苦手な人や辛いものが苦手な人でも美味しく食べられると思います(^^♪
。
でも…辛いものが好きで、更に ネギが好きで、
納豆にはアホみたいにネギを入れたい 私のような人には、
ちょっとネギネギしさが足らず ものたらない かも…
。
というわけで、思いついたことがあり、
後日、2杯目を食べに行きました
。
![]()
。
で、2杯目![]()
。
はい♪、前回同様に 美味しそうです(#^^#)

1) 今回はネギ、具、麺、卵の黄身をそのまま混ぜず、
一旦、ネギを脇にどかします。

2) ネギが混ざらないようにして、
卵の黄身で 具と麺がよ~く絡むように よくよ~くかき混ぜます。
(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ ウンショ、ウンショ
3) 卵の黄身と具と麺がよ~く絡んだら、
脇にどけておいた「松戸Wねぎ」を 上に乗せて完成です。
ヾ(≧▽≦)ノ

こうすると 「ネギらしさ」 が存分に楽しめます。
卵の黄身のまろやかさ と 担々麺の辛さ
に相まって、
みずみずしくもシャキシャキとした「松戸Wネギ」の爽やかな辛さと香り
が引き立ちます。
わたし好みの美味しさです!(`・ω・´)b
ネギ好きの人は「ネギあと乗せ」
で、
マイルドが好きな人は「通常通り」
で、
もしくは、
何度も通って両方楽しむ というのもアリ
だと思います。
どうぞ皆さま、
「松戸Wねぎ坦々まぜそば」を
おのおのの好みで美味しく召し上がってください。
( *´艸`)~♪
2016.7.2
腰・肩・首の痛みを解消したい方へ

平日20時まで受付 強もみ・骨盤矯正が評判 常盤平駅より徒歩5分 巻き爪補正も評判 駐車場あり
